こんにちは!
WHOが新型コロナウイルスの名称を「COVID-19」と名付けたと発表されました。
この「COVID-19」とは何の略なのか調べてみました。
今回は「COVID-19は何の略でどういう意味?読み方や由来も誰も使わない?」としてまとめていきたいと思います。
「COVID-19」とは何の略?
新型コロナウイルスとして読んでいた中、
各国は「武漢ウイルス」や「Chinese Disease」等と独自の呼び方をしていましたが
2020年2月11日WHO(世界保健機関)は「COVID-19」と名付けたと発表しました。
武漢ウイルスは発祥地が明確で分かりやすいと感じますが、中国にとっては風評被害にもなり得るのであまり使ってほしくないのが本音でしょうね。
どちらにしても、中国からのウイルスであることは世界中で共通認識の部分なのでやむを得ない気もしますがどうなんでしょうか。
「COVID-19」これは何の略でどういう意味なのでしょうか?
「Coronavirus Disease 2019」の略だそうです。
頭文字を抜き取って造語のワードを作っているんですね。
どのような意味になるのかまとめていきます。
「COVID-19」はどういう意味?
気になる「COVID-19」の意味について見ていきたいと思います。
Corona=コロナ
Virus=ウイルス
Disease=病気
2019=2019年に起こったもの
このようにひとつひとつの意味を見ていくと分かりやすいですね。
日本語にすると「2019年に起こったコロナウイルスの病気」
といったところでしょうか?
略さなければかなり分かりやすい名称であることが分かりますね。
ただ、略してしまうと意味がまったく分からないので少し不便な気もします。
ちなみにCoronavirusはワンワードでコロナウイルスを指すようなので注意です。
「COVID-19」は病気に対する名称であって、
ウイルス自体の名称は「新型コロナウイルス」と変わりないことにも注意が必要です。
「COVID-19」の読み方は?
「COVID-19」の読み方は「コビッド・ナインティーン」です。
コロナのワードが略称に入っていないので、初めて耳にしたとき何のことを指しているのかまったくわかりませんよね。
分かりやすい名称ではないですが、世界共通でこの名称を使っていくようですね。
日本のテレビではまだあまり使われていない印象もありますが・・・。
ていうか市の放送でもCOVID-19って名前使わないんだな。浸透してないからわかりやすいほうでええかってことなんかな。
— まだない (@nyanyame) March 29, 2020
ネットでも「COVID-19」は使っていないという印象があるようですね。
これから浸透していくのでしょうか?
おわりに
いかがでしょうか?
今回の記事をまとめますと以下のようになります。
- 「COVID-19」は何の略?
- 「COVID-19」はどういう意味?
- 「COVID-19」の読み方
各国独自に読んでいた名称を統一する意味でも
WHOが名付けた「COVID-19」と決まったことは良いことですが、これから皆に浸透していくのでしょうか?
メディアではあまり使われていない印象が強いのでこれからの変化に注目していきたいところですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!