平湯温泉ってどこにあるの?
近くには奥穂高温泉など多数の温泉が湧いており、大きな温泉地帯が広がっています。
白川郷や高山の街から近いこともあって、最近では外国人旅行者も多くいるみたいですね。
外国人が使う有名な旅行雑誌のロンリープラネットにも平湯温泉は載っているので、それを見た外国人も訪れているのかもしれません。
岐阜の山奥に位置しているので、とても自然豊かな景色を見ながら温泉を楽しむことが出来ます♪
無料で入れる共同浴場アリ!
(寄付金箱があるので少しお金を入れることを推奨します)
体を洗うスペースなどはなく、一つの浴場と脱衣所があるシンプルな作りとなっていますが、清潔感はとてもあるので気持ちよく入浴できます。
小さいながらもとても味わいのある作りとなっていて、情緒を感じながらゆっくりとお湯に浸かることができます。
関東ではこういうタイプのお風呂は入りたくても入れないのでとても貴重だと思います!
人もあまり混むことがないので、貸切風呂さながらの雰囲気を味わうことができるのでゆっくりと風情を感じることができるでしょう♪
雪の降る時期に訪れれば味わいはさらに増し、とっても贅沢な時間になりますね!
たっぷり楽しめる日帰り温泉施設アリ!
洗い場の天井は木で作られており、とても趣がある落ち着いた雰囲気のなかで体を洗うことが出来ます。
この木のぬくもりが「ひらゆの森」の最大の魅力だと私は思います!また、洗い場もとても広いのでゆったりと使うことができるでしょう。
なにより露天風呂がとても広く、多数の種類の温泉を楽しむことができるのです。
冬は露天風呂に浸かるまでの時間がとても寒くて辛すぎますが、すこし我慢すればこの上ないお湯の暖かさに幸せをいっぱいに感じれるでしょう(笑)
平湯温泉に泊まらないという人も、ここに立ち寄れば平湯温泉の泉質を肌に感じることができますね♪むしろここの温泉の為に平湯温泉に来るのも良いかもしれません。
それだけ私は価値のある温泉だと感じています!
雪見風呂ってそんなに良いの?
ところで、みなさんは雪見風呂をしたことがあるでしょうか?
私ははじめて雪見風呂を経験したのがこの平湯温泉だったのですが、あたり一面真っ白の雪景色を眺めながら、お湯に浸かって温かく顔はきんきんに冷えている。
そんな両極端の温度を体に感じながら、雪がしんしんと降る景色を眺められる静かな時間は私にとってはなんとも言えない程幸せな時間でした。
雪が降ると、雪が周りの騒音を吸い取ってくれている気がするんですよね。
本当に静かで、雪の「しんしん」という音が聞こえてきそうなくらいです(笑)まあ聞こえないんですけどね(笑)
本当に雪見風呂は幸せになれるので、まだ体験していない人には是非とも体験して頂きたいです!
特に平湯温泉は冬はドカ雪が降るので、積もりに積もったたくさんの雪に触れ合うことが出来るのでとてもおすすめです!(笑)
商店で食べられる温泉たまごを食べよう!
店先で温泉をためた桶にたまごが入っていれば、店員さんに言ってお金を払って頂きましょう。
あつあつの温泉に浸っていた卵はとっても美味しいとろとろの温泉卵として頂けます♪
2~3個はぺろりと食べれちゃう美味しさです!
また、この商店にはおちょこやお酒、お土産物もたくさん置いているので、家族や友人へのお土産も一緒に買ってしまうと良いですね!
私は、小さな日本酒と、にこちゃんマークが底に描かれている可愛らしいぐい飲みをセットで購入しました。
そのぐい飲みは家での晩酌用として今でも自宅で使っています。ぐい飲みを見るたびに、雪見風呂をした幸せな感情が思い起こされるので、とても重宝しています(笑)
また、温泉旅館に泊まる方はお風呂上がりようのビールも一緒に買っておきましょう(笑)
お風呂上りのお酒は格別ですからね!!
岐阜に来たなら食べたい!飛騨牛ステーキも食べよう!
平湯温泉バスターミナルの中には、レストランやお土産物屋さんなどが入っています。
そこには飛騨牛ステーキ串など食べ歩きできるものも売っているので、ぜひ気になるものは食べていきましょう!
そのなかでも、飛騨に来たなら絶対食べたいものの一つとしてはやっぱり飛騨牛ステーキですよね!
飛騨牛肉まんなど、飛騨牛を使ったものがたくさん売っているので迷ってしまいますが、片っ端から食べてみるのも楽しい思い出になりますよ!
郷土料理・鶏ちゃん(けいちゃん)を食べよう!
旅行に訪れたなら現地の郷土料理は絶対にチェックしたいものです。
歴史的な街であればそれこそたくさんの郷土料理の歴史があることは間違いなしなので、気にして旅するようにしましょうね!
けいちゃんはどんな料理かといいますと、野菜と鶏肉と甘さのある濃厚なタレとあわせて焼いて食べる料理。鍋料理の〆のように最後にうどんや焼きそばなどの麺類を入れて食べます。
お肉と麺を食べれるので、食後はとってもおなか一杯になる満足料理です。
これがとっても美味しくて、甘辛いタレの濃厚さがくせになるほどです!また食べたいのですが、関東でも食べられるのでしょうか・・・?
飛騨三大名瀑の平湯大滝を見よう!
落差64メートル、幅6メートルあり、飛騨三大名瀑の一つとされ、日本の滝百選にも選ばれています。三大○○って本当にどこにでもあるんですね(笑)
私は、雪が何メートルにも積もっている12月に平湯温泉から歩いて30分程かけて向かいましたがとっても辛かったです。。
雪が積もっている道を歩くと、雪の中に足がしずんで一歩一歩足を出すのがとても疲れるんですよね。
しかも、冬の平湯大滝は凍っていてそれはそれで見ていて面白いのですが、滝の目の前の雪がもう本当にすごいんです。
あやうく遭難しそうになりました(笑)
そんなところに一人で悪戦苦闘しながら観光していたのですが、見かねた優しい年配のご夫婦が現れて、帰り道大変だからとご厚意で車で平湯温泉まで送ってくれました。
冬の雪道は思っている何倍も大変だということが分かり良い経験になりました。
何事も挑戦ですね~お優しいご夫婦とも知り合いになれたのでこれはこれで良い選択だったと今では思いますが(笑)
どうやってアクセスするの?
新宿バスターミナルから高速バスで所要時間4時間半、約6,000円程で行くことが出来ます。
高速バスなら寝ていれば良いのでとても楽ですね。
朝早い便に乗ればお昼には着くことが出来るので、少ないお休みでもたっぷり遊ぶことができますね♪
また、車窓からの景色も自然あふれてとても綺麗なので、都会を走る新幹線とはまた違った楽しみ方ができますね♪